fc2ブログ
  • 【東山ベース】昨日は久しぶりのお友達が、ご近所のママさんと来てくれてました(^-^)写真は主に移動販売の時に、一気にドリンクを運ぶ為のホルダー。ですが、【東山ベース】では、ご近所さんのカキ氷お持ち帰りの時に活躍してます!今週は昨日(水)から、今日と明日6/26(金)の営業です。(土)は、大阪国際大学のけやき市に出店予定ですが…お天気次第です、あしからず。。。(;^_^A... 続きを読む
  • 【東山ベース】本日6/20(土)営業しています。明日6/21(日)も営業します。... 続きを読む
  • うっかりして告知が遅くなりましたが、今週の【東山ベース】営業日は6/17(水)~21(日)まで。土日も営業します。カキ氷もぼちぼちやってます(*^^*)皆様のお越しをお待ち申し上げております(*^_^*)★☆★☆★☆★【東山ベース】にご来店の際はまずコチラを御覧下さいm(__)mhttp://blogs.yahoo.co.jp/grandplace1966/33414789.html☆★☆★☆★☆... 続きを読む
  • ☆6/1(月) 龍谷大学深草キャンパス★6/3(水)~5(金) 【東山ベース】☆6/6(土)7(日) 企業イベント(※一般販売はありません。)☆6/9(火) 龍谷大学深草キャンパス★6/10(水)~12(金) 【東山ベース】☆6/16(火) 龍谷大学深草キャンパス★6/17(水)~19(金) 【東山ベース】☆6/22(月) 龍谷大学深草キャンパス★6/24(水)~26(金) 【東山ベース】☆6/27(土) けやき市 @大阪国際大学穂谷キャンパス☆6/29(月) 龍谷大学深草キャンパス☆6/30(火) 龍谷大学... 続きを読む

BigJo.T

★グランプラス・東山ベース焙煎所
2021年2月24日リニューアルOPEN!
☆店主の渾身のセルフリノベーション是非見て下さい!

煙突のあるカフェ
グランプラスです
2008〜
☕🥞🐕🅿️1台
◇東山ベース焙煎所
11:00-17:00
定休日(月・火)
☆焙煎豆のご注文
☆美味しいデカフェあり〼
#枚方 #カフェ #焙煎所
#コーヒー #Lapavoni
👨‍🔧マシンメンテ💡ご質問は📲
2F土筆会大塲書道教室👩‍🎨

*臨時休業の場合がありますのでinstagramにて最新のスケジュールをご確認ください。
@pancakecafe.grandplace

・グランプラスは
2009年春より1966年式ワーゲンバスでパンケーキ専門の移動カフェとしてスタート。

2013年夏セルフリノベーションで東山ベース完成。

2021年リニューアルOPEN!

季節のフルーツを使ったスイーツ系パンケーキ。
アボカド・特製ポテサラなどと厚切りハムやベーコンをトッピングして召し上がって頂くグリドルパンケーキはブランチにオススメです。

・自家焙煎珈琲豆使用
様々な国、生産農園のコーヒーを楽しんでいただけるよういろいろな生豆を仕入れ日毎に焙煎し常に新鮮な状態でご提供しています。

エスプレッソはイタリアla pavoni(ラ・パボーニ)社のレバー式エスプレッソマシンにて1杯1杯心を込めて抽出しています。

日本ではほとんど見ることのない
“全手動レバーマシン”での手間をかけた抽出作業も是非ご覧ください。

プロフィール

BigJo.T

Author:BigJo.T
★グランプラス・東山ベース焙煎所
2021年2月24日リニューアルOPEN!
☆店主の渾身のセルフリノベーション是非見て下さい!

煙突のあるカフェ
グランプラスです
2008〜
☕🥞🐕🅿️1台
◇東山ベース焙煎所
11:00-17:00
定休日(月・火)
☆焙煎豆のご注文
☆美味しいデカフェあり〼
#枚方 #カフェ #焙煎所
#コーヒー #Lapavoni
👨‍🔧マシンメンテ💡ご質問は📲
2F土筆会大塲書道教室👩‍🎨

*臨時休業の場合がありますのでinstagramにて最新のスケジュールをご確認ください。
@pancakecafe.grandplace

・グランプラスは
2009年春より1966年式ワーゲンバスでパンケーキ専門の移動カフェとしてスタート。

2013年夏セルフリノベーションで東山ベース完成。

2021年リニューアルOPEN!

季節のフルーツを使ったスイーツ系パンケーキ。
アボカド・特製ポテサラなどと厚切りハムやベーコンをトッピングして召し上がって頂くグリドルパンケーキはブランチにオススメです。

・自家焙煎珈琲豆使用
様々な国、生産農園のコーヒーを楽しんでいただけるよういろいろな生豆を仕入れ日毎に焙煎し常に新鮮な状態でご提供しています。

エスプレッソはイタリアla pavoni(ラ・パボーニ)社のレバー式エスプレッソマシンにて1杯1杯心を込めて抽出しています。

日本ではほとんど見ることのない
“全手動レバーマシン”での手間をかけた抽出作業も是非ご覧ください。

月別アーカイブ